福島県の女性で初めて藍綬褒章を受章した「瓜生岩子」は戊辰戦争時敵味方なく看病し敵将板垣退助を感動させたと言われます。
戊辰戦争後は私財を投じて、身寄りのない子どものために幼学校を開いたり、貧しい人々の手に職をつけさせるため裁縫所を開きました。
東京の「救養会所」や渋沢栄一に請われ「東京養育院」も手伝っています。その後も一生を貧民救済のため捧げた「社会福祉の母」の生き方を学ぶ旅です。
喜多方 蔵の里 瓜生岩子記念館~おたづき蔵通り(岩子生誕の碑・幼学校跡)~示現寺(瓜生岩子銅像・墓)~足湯~ホテル
◆実施場所(施設名)・実施エリア等
喜多方市内
◆交通手段
蔵の里 喜多方駅から車で約5分 コース全体で約3時間
◆定休日・休館日
無し
◆料金等
喜多方 蔵の里 入場料400円 ガイド代3000円
◆予約(申込)の方法 等
喜多方観光物産協会
お問い合わせ |
喜多方観光物産協会 喜多方市字御清水東7244-2 メール:info@kitakata-kanko.jp TEL:0241-24-5200 |
---|---|
ホームページ | http://www.kitakata-kanko.jp/ |