1,200年もの歴史を誇る名刹・福満虚空藏菩薩圓藏寺でのお茶会
庫裡(くり)とは、もともとは寺内の食事を準備する場所、寺院の台所を言います。
現代では僧侶とその家族が居住する場所を示すことが多くなっています。
普段は参拝客が立ち入ることのできない「庫裡」の和室にて、柳津町の社中による特別なお茶会を開催いたします。
お点前の披露とともに、季節の和菓子とお茶を楽しみながら、歴史ある寺院の雰囲気を味わってみませんか?


庫裡(くり)とは、もともとは寺内の食事を準備する場所、寺院の台所を言います。
現代では僧侶とその家族が居住する場所を示すことが多くなっています。
普段は参拝客が立ち入ることのできない「庫裡」の和室にて、柳津町の社中による特別なお茶会を開催いたします。
お点前の披露とともに、季節の和菓子とお茶を楽しみながら、歴史ある寺院の雰囲気を味わってみませんか?
【開催時期】
令和7年5月25日(日)10:00~15:00
令和7年6月29日(日)10:00~15:00
【場所】福満虚空藏菩薩圓藏寺「庫裡」(柳津町大字柳津字寺家町甲176)
【サイト】https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2025033100013/
【お問い合わせ】
柳津町観光商工係
Tel 0241-42-2114