霧幻峡の渡し

産業遺跡が残る「パワースポット」に只見川の渡し船が復活

約50年前に廃村になった金山町三更集落と対岸を結び、生活の足として利用された只見川の渡し船が復活しました。廃村となった集落には今なお山祇神社や子安観音、霧幻地蔵や古民家、硫黄鉱山等の産業遺跡が歴史のままに残されており、「パワースポット」としても注目を集めています。

詳細情報

【営業再開日】 令和7年4月19日(土)
【営業時間】 7:00~日没まで(7:00前の運航についてはお問い合わせください。)
※4月19日(土)? 周遊プラン・散策付プラン全面運航開始
【運航内容】 周遊プラン...1予約あたり約45分(2名まで6,000円、3名以上は1名あたり3,000円)
※舟B・舟C 散策付プラン...1予約あたり約90分(2名まで12,000円、3名以上は1名あたり6,000円)※舟A
【備考】 1艘あたり6名までご予約を受付します。(舟は3艘あります)周遊プランの舟B(Boat B)と舟C(Boat C)については、内容の違いはありません。
【重要】 5日前までのご予約による完全貸切の舟となります。(相乗りは基本的にありません) ご予約されたお客様のみの運航となります。

【サイト】https://www.mugenkyo.info/

【お問い合わせ】

金山町観光物産協会 0241-42-7211(平日)

金山町観光情報センター 0241-54-2855(土・日・祝日)

戻る