「一生に一度の願いは3年続けてお詣りすれば、なじょな願いも聞きなさる」大山祇神社
「一生に一度の願いは3年続けてお詣りすれば、なじょな(どんな)願いも聞きなさる野沢の山の神様」として、県内はもちろん新潟や山形一円から厚い信仰が寄せられている大山祇神社。宝亀9年(778年)の勧請と伝えられ、御祭神は大山祇命(おおやまづみのみこと)、岩長比売命(いわながひめのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の親娘三神。それぞれ山・水源・水利の守護神、長寿の守護神、良縁・安産の守護神としてあがめられています。
遙拝殿から4㎞先に鎮座する御本社までの参道は、樹齢450年の杉並木や2つの滝、道祖神などがあり、山の息づかいが聞こえそうな静寂さに包まれた癒やしのハイキングコースとしても親しまれています。
お問い合わせ |
西会津町商工観光課 TEL:0241-45-2213 |
---|---|
ホームページ | 西会津町 |